骨盤の歪みによって症状が変わる⁉骨盤のタイプを簡単チェック
当院にも色んな症状で来られる患者様がいらっしゃいます。
今あなたはどんな症状でお悩みでしょうか?
肩こりや腰痛、反り腰や猫背などの姿勢の問題
または下半身太りなど。
今回は、あなたの症状から考えられる骨盤の歪みをチェックして見ましょう。
今お悩みの症状はもしかしたら骨盤の歪みを正す事で、大きく改善するかもしれません!
目次
あなたの症状から骨盤の歪みを考える
まずは下記に大まかな症状を例として上げてみました。
当てはまる症状がある方は是非下に進み骨盤の状態をチェックしてみてください。
肩こりや腰痛→A
反り腰・太もも前の張りや太く見える方→B
猫背や下っ腹のぽっこり感→C
下半身太りやO脚→D
くびれの高さが違う・腰痛→E
あなたの骨盤は今
1であてはまった方は下記のA〜Eの可能性が考えられます。
A、骨盤が捻れているかも?
左右の骨盤が捻れてしまっている状態。
本来の骨盤の位置と比べて左右のねじれが発生していると姿勢が維持しづらく肩こりや腰痛になりやすい。
B、骨盤が前に傾いているかも?
いわゆる骨盤前傾の方です。
前に傾く事で重心が前寄りになり太ももの前で体を支えてしまいがち。
さらには前重心をカバーしようと上半身でバランスをとり反り腰にもなってしまいます。
C、骨盤が後ろに傾いているかも?
骨盤後傾の方です。
普段骨盤が後ろに傾いていると腹圧といってお腹のインナーマッスルに力が入りづらくなり下っ腹がぽっっこり出てしまいます。
D、骨盤が開いているかも?
骨盤が横に開いてしまう状態です。
開く事でお尻の筋肉が上手に使えずお尻が大きくなってしまったり、歩くときにガリ股になってしまったり。。
O脚などにも繋がってきます。
こちらは産後の方に多いのも特徴です。
E、骨盤は傾いているかも?
骨盤の左右の高さに差が出てしまっている状態です。
この差が出てしまうと脚長差といって足の長さが違ったりおへその横のくびれの高さが変わったりしてしまいます。
ひどくなると背骨が横にゆがんでしまう事もあります。
まとめ
いかがでしょうか?
あなたの骨盤は今どんな状態でしたか?
骨盤が歪むと今気になっている症状に加えて、自律神経や内臓の働きにも悪影響を与えてしまいます。
全てこれに当てはまるという事ではありませんが、もしかしたらお悩みの症状は骨盤の歪みから来ている可能性があります。
少しでも当てはまる方はしっかりと診ていただいてから骨盤矯正をオススメします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で猫背などを矯正する姿勢矯正を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷姿勢矯正ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
