骨盤矯正は何回必要⁉効率よく通う為のペースと回数
初めて骨盤矯正を受けられる方は1番気になるところ!
まず、「一度の施術で完全に良くなる」と言うのは難しいかもしれません。
なぜなら、骨盤の歪み、ねじれは長年の姿勢や生活習慣から
悪いクセを覚えていることが多いからです。
ではどのくらいの回数やペースがオススメなのでしょうか?
骨盤矯正に必要な回数は?
少なくても6回の骨盤矯正が必要になります。
どこを目指すのかにより変わりますが
ある程度骨盤を良い状態で定着させるには期間と回数が必要になります。
まずは、身体が長年覚えてしまった悪いクセを良いクセに変えていかなければいけません。
クセとは習慣ということです。
骨盤矯正に限らず新しい習慣を身に着けるときは続けて行うことで、無意識にできる必要があります。
骨盤であれば矯正しなくても自分の力だけで正しい位置にある状態です。
この良いクセをつけるには、まず最初の骨盤矯正から1週間以内のペースで3回続けて骨盤矯正をしていく必要があります。
3回続けて骨盤を矯正することで自分で骨盤を正しい位置に持っていくことができます。
次に必要になるのがこの良い状態をキープする力です。
人間は習慣になるまでに平均で66日かかると言われています。
おおよそ2か月です。
6回のうちの残りの3回は、この期間内に骨盤にズレが出て正しい位置にない場合に修正する為に必要となります。
身体が習慣化するまで正しい位置に保つ必要があるのです。
どのくらいのペースで通えばいいの?
来院ペースの目安としては最初の3回は1週間以内毎の来院をオススメしています。
それ以降では、間隔を空け骨盤の定着程度により変動します。
多くの方は、このペースで改善されていきやすいですが、骨盤が正しいいちで定着しづらい方もおられます。
効果が定着しづらい人の特徴
定着しづらい方はどんな原因があるのか?
その答えは、身体の中にあるインナーマッスルが関係しています。
インナーマッスルとは、身体の奥の方にあり骨盤や背骨を支えている筋肉で
座っている時や立っている時の姿勢をキープしてくれる筋肉なのです。
このインナーマッスルが何かの原因で機能が下がっていたり、筋力が落ちているとどれだけ骨盤矯正によって骨盤を整えても、普段の生活に戻るとまた歪みが出てしまい効果の定着に時間がかかります。
そんな方にはインナーマッスルの強化をオススメしています。
自宅やジムなどで鍛えていただく事はもちろん、中々自分では難しい方には、EMSなどを利用したトレーニングも当院ではご用意しています!
いかがでしょうか?
骨盤矯正をしてみたいけど、どのくらい通えばいいのか?
不安なことがあると通院するのも勇気がいりますよね。
ぜひ今回の内容を参考にしていただき、骨盤矯正を受けてみてください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で猫背などを矯正する姿勢矯正を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷姿勢矯正ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
