腰椎分離症、腰椎すべり症でお悩みの方へ
腰椎分離症、腰椎すべり症とは
腰椎分離症、腰椎すべり症は先天性のものと後天性の2つがあります。
先天性:生まれつき遺伝により腰椎が弱く元々分離しているタイプ。
後天性:スポーツ動作などで腰に負担がかかり発症します。オーバートレーニングも原因の1つです。
同じく若年者に多い腰椎椎間板ヘルニアのような神経症状というよりは腰椎の亀裂により起こる腰痛が特徴です。
また、両側に亀裂が起こることで腰椎すべり症になります。
具体的に10歳以降に増加傾向にありスポーツしている男子に多いのが特徴です。
成長期段階で骨も完全に出来上がっていない時期に部活動やスポーツ活動などで
・身体を捻る動作
・繰り返しのジャンプ
・激しく転倒する衝突する
・繰り返し腰を反らす
などの負担をかける動作を続けると腰椎に疲労骨折を起こしてしまい腰椎分離症や腰椎すべり症になってしまいます。
腰椎分離症は見つからない事も多く疲労骨折を起こしているにも関わらず、誰も気付くことなく運動を続けていること多いです。
罹患率は一般人(日々の生活や家事)で5%、スポーツ経験者30%の発症率と圧倒的に若年時のスポーツ経験者に多発します。
後発する腰椎の場所は腰椎5番で次に多いのは腰椎の4番になります。
背中~腰、臀部の痛み。
背中を反らせることで症状が悪化するケースが多いのも特徴です。
腰椎椎間板ヘルニアとは違い神経症状などの症状というよりは腰や背部の痛みが主症状なものになります。
好発年齢時期にスポーツに熱中されていた方が多いので発症していてもそのまま放置されていた方が多いです。
月日が流れて筋力の低下や姿勢が悪くなることで痛みが再発する方が多いです。
そのため注意点としては日々の運動やストレッチ姿勢などに注意する必要があります。
上本町鍼灸整骨院での腰椎分離症、腰椎すべり症の治療
当院でお越しになる方の多くは
腰痛が発生
↓
医療機関にて画像診断
↓
分離症やすべり症だったと知らされるという方が多いです。
普段の生活や筋力低下により腰椎にかかる負担が増えて隠れていた症状が出てくるパターンの方が多いです。
当院での施術は主に3つ
【鍼治療】
腰椎を支えている筋肉の緊張の緩和と痛みの軽減にとても効果的な施術になります。
筋肉の緊張や痛みがある状態ですと、
【整体】
正しい関節の動きをつけたり、
正しい動きと姿勢に導くことで体にかかる負担が軽減され痛みが出にくい体作りが可能になります。
【楽トレ】
インナーマッスルを効率よく鍛えるトレーニングになります。
インナーマッスルは背骨や骨盤を支えている筋肉になるので正しい姿勢が保持できるようになります。正しい姿勢を保持することにより腰椎に無駄な負担をかけることがなくなり症状を抑えていきます。
20歳までは1%ずつインナーマッスルの筋力は向上するのですが20歳を過ぎると1%ずつ低下してきてしまいます。
姿勢の保持と痛みの再発の防止にはとても重要な施術になります。
大阪市天王寺区で腰椎分離症、腰椎すべり症でお悩みの方は上本町鍼灸整骨院までご相談下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で結果がでる鍼灸整体を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷鍼灸整体ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
