夕方になると腰痛が出る方へ!原因と対策を解説します
腰痛でお悩みのあなた。
1日仕事や家事をしていて
夕方になると腰が痛くなった経験は
ありませんか?
実はこの夕方に腰が痛くなるのには
理由があるのをご存知ですか?
この記事を読む事で
- 夕方になると痛くなる腰の原因が分かる。
- 簡単な対策方法が分かる。
といった内容になります。
夕方にかけて腰が痛くなる方は
このまま読み進めて行ってください。
目次
夕方につれて腰が痛くなる原因は?
原因は血流の問題が考えられます。
簡単に言うと
腰の疲労が蓄積して
腰痛に繋がっているという事です。
理由としては
腰の筋肉が疲労し
血流が悪くなることで
腰痛が起こります。
このタイプの腰痛を解消させるには
腰にかかる負担を減らしてあげることが大切です。
腰にかかる負担を減らすのに大切な事は?
腰の負担を減らすのに大切な事は
- 正しい姿勢
- 円滑な動き
この2つを手に入れることが
重要になります。
この2つは腰への負担を軽減し
腰の疲労回復を早めてくれます。
さらに夕方に血流が悪くなり起こる腰痛も
軽減かつ消失させることも可能になります。
痛くなったり辛くなってから
ケアすることも大切ですが
1番はそうならないように
ケアしていくことがオススメです。
次の項目では夕方に出る腰痛への
簡単な対策法についてお話します。
簡単な対策は?
夕方に起こる腰痛は
簡単なセルフケアで予防できます。
その理由は腰に流れ込む血流を良くしたり
悪くさせないようにすることで予防ができるからです。
具体的な対策法としては
座り方や軽い運動が理想的です。
どのような座り方が効果的なのか?
1番理想的なのは
- 足を組んだりしない
- 両方のお尻に体重が乗っている
- 骨盤が立っている
この3点が理想の座り方になります。
効果的な軽い運動とは?
有酸素運動が本来は好ましいのですが
なかなか続けるのは難しいですよね?
当院でオススメしているのは
アキレス腱を伸ばすことです。
これは体の姿勢を安定させる効果や
血流を良くするのに効果的です。
お風呂上がりや歯磨き中など
1日の中でできるタイミングで
15秒ほど行って頂くと効果です。
この座り方と軽い運動の2つを
まずは実践してみて下さい。
まとめ
- 夕方につれて腰が痛くなる原因は血流の問題が考えられます。
- 腰にかかる負担を減らしてあげることが大切です。
- 疲れにくい腰を手に入れるには日々の少しのケアが大切になります。
- 夕方に出る腰痛には鍼灸や整体が効果的です。
いかがだったでしょうか?
夕方に起こる腰痛の原因や対策はご理解頂けましたか?
日常生活の積み重ねが大切です。
今回の記事を参考に
日々の腰痛対策に役立ててみて下さい。
追伸:当院での治療をご検討の方へ
もし少しでも早く腰痛を改善させ
再発まで防ぎたい方は
上本町鍼灸整骨院にお越し下さい。
血流が悪くなることで起こる腰痛は
日々の生活が重要ですが治療を行うことで
痛みの改善や再発防止を早くすることが可能です。
当院の治療は根本改善に重きを置いておりますので
もしあなたが本気で腰痛を解消したいなら
当院の治療をオススメ致します。
あなたの腰痛の症状が減って
笑顔になれることを願っております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で結果がでる鍼灸整体を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷鍼灸整体ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
