産後の肩こりがしんどい方!原因と骨盤矯正をするべき理由とは?
出産後、毎日肩こりで悩んでいるあなた。
その毎日の肩こりが骨盤の矯正によって
解消されるかもしれません。
この記事は
出産後に肩こりが悪化する理由について
書いております。
少しでも早く産後の肩こりを
根本的に楽にする方法を知りたい方は
このままこの記事を読み進めていってください。
出産後に肩が凝りやすくなる理由は?
出産後は肩こりが
起こりやすくなります。
その理由は育児だけが原因ではなく
体の機能が妊娠・出産によって低下しているために
起こりやすくなっているからです。
問題となる要素は3つありますので
1つずつ解説していきます。
骨盤の問題
骨盤は体の土台です。
出産によって骨盤のバランスが不安定になります。
その結果、肩や首にも影響を与えます。
土台が不安定な状態で毎日育児が続くことで
肩こりが慢性的になったり悪化したりします。
内臓の問題
内臓の歪みや疲労も肩こりに影響します。
骨盤の問題とも付随しますが
骨盤の歪みは内臓にも影響を与えます。
内臓に歪みや疲労が起こることで
解毒作用や循環が低下し
血液が汚れてきたり血流が悪くなる。
その結果肩こりに繋がります。
神経の問題
自律神経のバランスも肩こりに影響します。
骨盤は副交感神経と言って
体や精神面をリラックスさせる神経が
多く分布しております。
この神経の集合体である骨盤が
歪んだり開くことで自律神経のバランスが
乱れてしまいます。
その結果疲労が回復しにくくなったり
体の動きが悪くなります。
肩に流れ込む血液の質も低下してしまい
肩こりに繋がります。
以上の3つが産後の肩こりに
大きな問題を与える要素になります。
肩を単純にマッサージするだけでは
肩こりが解消されないのは
これらの問題が関わっているからです。
まとめ
- 出産によって肩こりが悪化するケースが多いです。
- 原因は育児だけでなく体の機能低下によるものが大きいです。
- 骨盤以外にも内臓や神経の問題も関係してきます。
いかがだったでしょうか?
産後肩こりの原因は
ご理解頂けましたか?
今回の記事を読んで肩こりによって
育児疲れやストレスがあると感じる方や
産前より肩こりが悪化したと感じている方は
是非産後の骨盤矯正をご検討下さい。
追伸:当院で骨盤矯正を検討中の方へ
出産後の肩こりが辛く
骨盤矯正をご検討中でしたら
当院に1度お越し下さい。
出産はあなたが思っている以上に
肩こりに悪影響を与えています。
産後の肩こりが解消されれば
育児疲れやストレスが緩和されますよ。
あなたの産後の肩こりが1日でも早く
解消されるようにサポートさせて頂きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で結果が出る産後骨盤矯正を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷産後骨盤矯正ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
