妊娠中はなぜ腰痛に?原因と気をつけるべきことを解説
妊娠中の腰痛でお困りのあなた。
お腹がそこまで大きくなっていないのに
腰痛になるのは少し不思議ですよね?
今回の記事では
妊娠初期〜中期に起こる腰痛の原因と
気をつけるべき点について
書かせて頂いております。
妊娠中の腰痛から解放されて
快適なマタニティライフを過ごしたい方は
このまま読み進めて行ってください。
妊娠初期から腰が痛くなる理由
お腹がまだそこまで大きくなっていないのに
腰痛になるのはなかなかイメージしにくいかもしれませんが
これは妊娠中のホルモンが影響しているからです。
妊娠中の腰痛は共通して
リラキシンという
ホルモンの影響が大きいと
言われています。
このホルモンは
出産に備えて赤ちゃんが
産道を通過するために
骨盤の靭帯をゆるめる作用があります。
関節をゆるませるホルモンで
骨盤や腰の骨が不安定になり
それを保持するために筋肉が過緊張を起こし
腰痛に繋がるということで。
妊娠中期からの腰痛は対策が必要
妊娠中期には
次第にお腹が大きくなります。
その結果重心が
前に傾きやすくなります。
崩れた重心を補正するため
腰を反らしバランスを保とうとします。
その結果、妊娠中期は
腰痛が発生するケースが多いです。
中期は特に寝ている体勢の
起き上がりに注意が必要です。
腹筋を使った体を反らせるような起き上がり方ではなく
回りやすい方向から回って起きて頂くことが対策になります。
まとめ
- 妊娠中はお腹が大きくなる前から腰痛になる可能性があります。
- リラキシンというホルモンの影響で腰痛に繋がります。
- 妊娠中には朝の寝起きなどに特に注意が必要です。
いかがだったでしょうか?
妊娠中の腰痛については
ご理解頂けたでしょうか?
今回の記事を読んで頂き
特に妊娠中期に差しかかり腰痛がある方は
是非注意してみて下さい。
追伸:妊娠中の腰痛を一刻も早く解消したい方へ
妊娠中の腰痛を一刻も早く解消させたい方は
当院のマタニティ施術をオススメします。
痛みを我慢してのマタニティライフは
辛いですし、後期や産後に必ず影響が出てしまいます。
その痛みや辛さから解放されて
快適な毎日を手に入れませんか?
また、妊娠中の施術と聞くと
不安なことや疑問点があると思いますので
まずはお気軽にご相談下さいませ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『大阪で快適なマタニティライフを楽しめる施術を
お探しの方は上本町鍼灸整骨院・整体院』へ
▷マタニティ施術ページ ▷TOPページ ▷ご予約ページ ▷お問い合わせページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
